どうしていますか?着る機会の少なくなった子供服。
Aさん/大阪市在住の3歳になる男の子のお母さん。すでにネットショップの利用もベラテランの域!?
こんにちは!Aさんはこれまで、お子様の服でお悩みになったことはありましたか?

そうですね、親戚の中では久しぶりの赤ちゃん誕生!だったので、両家の両親はもちろん、付き合いの少ない親戚からも大量の洋服を贈られたんです。でも、着る機会って結構限られてるし、結局サイズが合わなくなってしまった服が多くって。
そんな子供服、どうされてました?
もう着られないのはわかっているのに家の中に置いておくのはもったいない、ということで、けっこうガンガン売ってます。最初は近所のリサイクルショップ巡りなんかして、狙い目を探ってたんですが、結局はどの店も同じような値付けで面白くない。それに品物を自分で持ち込んで、査定の間待っていないといけないでしょ。子供を抱えて、荷物を持って、お店に行くのも大変。そこで今はネットで売るのがマイブームです。
現在はらくうりが中心だとか・・・・。
オープンの時から何となく気になってて。で、試してみたら他のショップよりも査定額がちょっぴり高かったんです。いっぺんにファンになってしまいました。それに「お試し査定」って言うんですか?サイト上で大体の値段がわかるんで、安心なんですよね。最近じゃ我が家のストックだけでは足りないんで、お友達も巻き込んでドッとまとめ売りすることもあるんですよ。
そうなんですか。じゃあ、Aさんはすでに「らくうりオススメ隊」での活動を始めていらっしゃると・・・・。
えっ、それは何ですか?
例えばAさんがお友達にらくうりを紹介され、その方が会員登録されたり、買取り成立されると、Aさんにもポイントが付与されるシステムなんです。
ええっ!?それってものすごくお得じゃないですか!もちろん登録しますよ。もっと早く教えてくれればよかったのに。
Bさん/京都市在住の5歳と1歳の男の子のお母さん。リサイクル経験はあるものの、まだまだ初心者レベルと自己分析。
Bさん、こんにちは!お子様の服の揃え方や着回しで工夫されていることはありますか?

そうですね。よそいきの服などは、同じブランドで合わせたりしています。親バカですが服を揃えるとかわいいんですよ。でも、普段着は年齢が離れているせいか、下の子に着せるタイミングが難しくて、ついつい溜め込んでしまいますね。
着られなくなってしまった服はどうしていますか?
やっぱりリサイクルかな。捨てるなんて問題外だし、かといって譲る相手もそう多くないですからね。実は何度かリサイクルショップに売りに行ったことはあるんです。ただ、査定に時間がかかるんで最近は足が遠のきがちですけど。
そうすると、服がたまってしまいませんか?
そうなんです。それで、相談に乗ってくれたママ友から聞いたんですけど、インターネットで子供服を買い取ってくれるお店があるらしいですね。
はい(笑)。実はらくうりもその一つなんですよ。
そうなんですかあ(汗)。でも、私自身これまでネットする機会が少なくて、自信ないんです。
申込手続きとか難しくないですか?
サイトをご覧くださればお分かりいただけると思いますが、それぞれの操作や手続きについて詳しく説明がありますから、迷ったり挫折したりすることはないと思いますよ。
なるほど、それなら私にも使えるかも。これでしっかり高値で買ってくださると、とっても助かるんですけど。
ネット買取に馴れた方々にも、査定が魅力的!とお褒めいただくことが多いんですよ。 「お試し査定」で事前の買取り価格が把握できますし。
それはステキ!ぜひ一度チャレンジしてみますね。もしうまくいったら友達にも教えてみようかな。
ありがとうございます。ぜひらくうりに素敵なブランド服を売ってくださいね。
Cさん/神戸市在住。5歳の男の子、そして2歳になる男女の双子を持つお母さん。服のストックにお悩み中。
Cさん、こんにちは!男の子と女の子、着せる服もずいぶん違うんじゃないですか?

そうですね、長男の服は次男に回しています。何と言っても活発ですから、「質より量」って感じで、スーパーで安い子供服を買って着せることが多いですね。けれど、同時に待望の女の子に恵まれて、男の子には申し訳ないけれど、そりゃもうかわいくって。女の子のためのショッピングの楽しさに目覚めちゃいました!
そうなると、服の保管もけっこうたいへんですよね。
長女は一人っ子みたいなものですから、きれいなままサイズが合わなくなります。残しておきたいけれど、家のスペースにも限界がありますからねえ。友人には、リサイクルショップに持っていけば?とか、フリーマーケットに出せば?と言われるものの、子供たちの世話で毎日バタバタと忙しくって。
たまった服を何とか生かす方法、考えなきゃいけませんね。
そこなんです!リサイクルとかエコロジーには興味があって、やってみたい気持ちはありますが、忙しさにまぎれてなかなかショップに持っていけないし、せっかく大切にしていた服が値切られてしまうのも悲しいし。ただ、ネットにはちょっと興味があるんですけど、取引とかシステムに不安もあって・・・・。
それなら、ぜひ一度試していただきたいのが、らくうりです。
あっ、ブランド子供服の買取り専門のネットショップですよね。ネットサーフィンしていてたまたま見つけたんですが、まさに目からウロコが落ちました。1枚から売れるし、8枚以上なら送料無料なんてうれしいじゃないですか。「お試し査定」で大体の金額がわかるのも安心だし、それに送った後でも、金額に納得がいかなければ返品してくれるのもいいですね。店長さんブログも日々更新されているので、同じ主婦として共感を持てそうですよね!
よ、よくご存知で・・・・。
こんな私でも「らくうりデビュー」できるでしょうか?
余裕だと思いますよ(笑)。
取扱ブランド/アイテム一覧
ブランド
ア
- EARTHMAGIC (アースマジック)
- Arnold Palmer (アーノルドパーマー)
- UGG (アグ)
- adidas (アディダス)
- ANNA SUI mini (アナスイ ミニ)
- ANAP GiRL(アナップガール)
- ANAP KIDS(アナップキッズ)
- agnes b. (アニエスベー)
- ALGY(アルジー)
- ARMANI JUNIOR (アルマーニジュニア)
- AIGLE (エーグル)
- L.L.Bean (エルエルビーン)
- HERMES (エルメス)
カ
- coeur a coeur(クーラクール)
- GUCCI (グッチ)
- KUMIKYOKU (組曲)
- Grand Ground (グラグラ)
- klad skap (クレードスコープ)
- Chloe (クロエ)
- kate spade new york(ケイトスペード)
- KP(ケイピー)
- convex (コンベックス)
サ
- JPRESS(ジェイプレス)
- JENNI (ジェニイ)
- gelato pique (ジェラートピケ)
- ZIDDY (ジディー)
- Shirley Temple (シャーリーテンプル)
- JAM (ジャム)
- JOEY HYSTERIC (ジョーイヒステリック)
- JILL STUART (ジルスチュアート)
- CELINE (セリーヌ)
- sense of wonder (センスオブワンダー)
タ
- Tartine et Chocolat (タルティーヌショコラ)
- Dior baby (ディオールベビー)
- DENIM & DUNGAREE (デニム&ダンガリー)
- TOCCA (トッカ)
- TOMMY HILFIGER (トミーヒルフィガー)
- trois lapins (トロワラパン)
ナ
- NIKE (ナイキ)
- New Balance (ニューバランス)
- NORTHFACE (ノースフェイス)
ハ
- BURBERRY (バーバリー)
- PATAGONIA (パタゴニア)
- HAKKA KIDS (ハッカキッズ)
- HYSTERIC MINI (ヒステリックミニ)
- Pink Latte (ピンクラテ)
- familiar (ファミリア)
- FITH (フィス)
- PUMA (プーマ)
- FENDI (フェンディ)
- Petit Bateau (プチバトー)
- Petit main (プティマイン)
- PLAY COMME des GALCONS(プレイコムデギャルソン)
- FLAKE (フレイク)
- BAPE KIDS(ベイプキッズ)
- BEBE (べべ)
- pom ponette (ポンポネット)
- Bonpoint (ポンポワン)
マ
- marimekko (マリメッコ)
- maarook(マルーク)
- miki house (ミキハウス)
- miki house double B (ミキハウス ダブルB)
- miki house Black Bear (ミキハウス ブラックベア)
- miki house HOT BISCUITS (ミキハウス ホットビスケッツ)
- mezzo piano (メゾピアノ)
- MONNALISA(モナリザ)
- mol(モル)
- MONCLER (モンクレール)
- mont-bell (モンベル)
ヤ
ラ
アイテム
その他物品・装飾小物
- 帽子・マフラー・手袋
- 靴下
- シューズ
- カバン
- タイツ・スパッツ
- 装飾小物